業務内容ご紹介

株式会社東鋼業では、千葉県松戸市に拠点を置き千葉県、東京都のエリアで鉄筋工事を手掛けております。
こちらでは、具体的にどんな業務なのか、それぞれの特徴はなにか、などをピックアップしてお伝えいたします。
こちらに掲載していない、その他の業務もございますので、気になった方は是非お気軽にお問い合わせください。
求人応募をされる際の参考にしていただければと思います。

鉄筋工事

株式会社東鋼業は、ビルやマンションなど大型建築物における鉄筋工事を専門に手掛けております。構造物の耐久性と安全性を左右する鉄筋は、まさに建物の“骨組み”。設計図通りに正確に、そして確実に組み上げる技術と責任が求められる、建築工事の要とも言える工程です。

特に都心では、狭小地での作業や複雑な構造への対応、工程管理の厳しさなど、現場ごとに異なる高度な対応力が求められます。当社では、そうした都心特有の条件下でも柔軟かつ丁寧に対応できる熟練の職人が在籍しており、数多くの現場で安全かつ高品質な施工を実現してきました。

AdobeStock_413741224-960x640

作業の流れ

配筋

配筋とは、建物の土台や柱、床などに必要な「鉄筋」を図面通りに正しく並べ、組み立てていく作業のことです。鉄筋は、建物の骨のような役割を果たしており、この作業がしっかり行われていないと、建物の強さや安全性に大きく影響してしまいます。

具体的には、まず現場に届いた鉄の棒を決められた位置に並べていき、交差する部分を金属の針金などでしっかりと結んで固定します。この作業には、正確さと手際の良さが求められますが、職人同士が声を掛け合いながらチームで行うので、未経験の方でも一つひとつ覚えながら取り組んでいける仕事です。

AdobeStock_259506771-960x640

結束

結束とは、鉄筋と鉄筋を交差させて組んだ部分を、動かないようにしっかりと固定する作業のことです。建物の骨組みとなる鉄筋は、ただ並べるだけではバラバラになってしまうため、交差した部分を「結束線」と呼ばれる針金のような金属線で、ギュッと巻いて締めつけていきます。
この結束がしっかりできていないと、後から流し込むコンクリートの重さや振動によって鉄筋がずれてしまい、建物の強度に影響が出てしまいます。つまり、目立たない作業ではありますが、建物の安全性を陰で支える、非常に大切な工程なのです。

pixta_5054203_M-960x638